大栄環境グループ

JP / EN

社会 Social

基本的な考え方

私たちは、中⻑期的に社会に顕在化するさまざまな課題の解決に向けて、積極的に施策に取り組んでいます。

社会を支える企業として

⼈⼝減少に伴う⾏政の財政問題、温暖化により激甚化する災害等、社会全体において喫緊の課題が数多くあります。当社グループは課題解決のためにさまざまな施策に積極的に取り組み、社会を⽀える企業として責任を果たしていきます。

地域循環共生圏の構築

労働生産人口が減少する中、行政における財政健全化への歳出改革は喫緊の課題です。 地域社会に必要不可欠な社会インフラである廃棄物処理施設を民設民営により効率的に整備し、持続可能な社会づくりに取り組んでいく必要があると考えています。当社グループは2030年度を迎えるまでに、全国12カ所で公民連携による地域循環共生圏の構築に向けた合意形成を目指しています。エリア毎の行政や信頼できるパートナー企業と共に、各地域の状況に応じて開設したエネルギーセンターで廃棄物をエネルギーや資源として地域に循環していきます。

地域循環共生圏の構築

災害廃棄物処理

地球温暖化により激甚化する災害への備えは、社会全体にとって喫緊の課題であり、公民連携を推進する上でも重要です。当社グループは体制整備や独自の技術開発、事業者間のネットワークづくり、対応マニュアル改定など、災害廃棄物処理に一貫して迅速に対応できる仕組みを構築しています。

災害廃棄物処理

林業の再生

地球温暖化への対応施策として森林保全の取り組みは重要です。環境と経済を両立させる森林保全事業を展開して日本の林業再生に貢献します。

森林保全

AI・DXによる社会課題解決

産学官と連携したオープンイノベーションによるAIの活用やDXの推進で、廃棄物処理分野での業務効率化や生産性向上を目指しています。

  • 災害廃棄物処理情報管理システム
  • 火花検知システム
  • 自動配車システム

大栄環境のDX

ステークホルダーとの関わり

私たちの事業は、地域の皆さまとのコミュニケーションを通して事業を理解していただき、その信頼の上に成り立っています。地域の皆さまの生活に寄り添い、地域を支えていくことでこれまで以上に信頼を深めていくことができると考え、『オ―プン』『ふれあい』『感謝』を合言葉に、さまざまな取り組みを進めています。

地域コミュニケーション

  • 三重ふれあい感謝祭
  • 地域清掃活動
  • 施設見学
  • ファミリーマート開設
  • 三重FCくノ一三重とのスポンサー契約
  • ちびっこ野球大会協賛

地元雇用の推進

地元雇用を積極的に推進し、地域の活性化を目指しています。農事組合法人や和泉リサイクル環境公園では、地元雇用の皆さまに技術や知識の提供といった面でも、ご協力をいただいております。

カスタマーズセミナー

お取引先のお客様を対象にカスタマーズセミナーを開催しています。排出事業者様の視点に立った多岐にわたるセミナー内容で好評をいただいております。

ペットボトルキャップ回収

1日4,000人、時間にして20秒に1人の赤ちゃんや子どもがワクチンがないために命を落としています(※)。私たちは従業員全員で、またご賛同いただける各団体、個人にもご協力頂いてペットボトルのキャップを集め、原料相当金額(1㎏あたり15円)を「認定NPO法人 世界の子供にワクチンを 日本委員会」に寄付し、その活動を支援しています。集めたキャップは弊社のプラスチック再生工場で、プラスチックパレットに生まれ変わっています。

※出典元:認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会HP(私たちの活動)
https://www.jcv-jp.org/activity 2022/02/09閲覧

ペットボトルキャップ回収活動について

和泉リサイクル環境公園に設置している
回収ボックス

和泉リサイクル環境公園

大阪府和泉市にある和泉リサイクル環境公園は、元々管理型最終処分場でした。埋立が完了した跡地を自然溢れる憩いの空間として地域にお返ししたいという私たちの想いをかたちにしたものです。公園内の施設にはさまざまなリサイクル品も使用しています。四季折々の花とスポーツを楽しむ公園として年間を通して多くの方々にご来場いただいております。

和泉リサイクル環境公園について

和泉リサイクル環境公園フォトコンテスト
(第一回最優秀賞作品)

ダイバーシティ

人財の多様性の確保、及び人財の多様性を活かせる管理職育成、そして女性キャリア形成のための風土づくり等を目指し、職場環境の整備に取り組んでいます。

働きやすい職場環境づくり

社員の健康を最優先に考えるという経営姿勢こそが、社員一人ひとりの仕事に対する前向きな意識に繋がり、働きやすくやりがいのある職場環境を作ることになると考え、安全対策・体調管理はもちろん、メンタル面の健康管理などにも取り組んでいます。また、女性が活躍できる職場環境づくりにも注力しています。

本部カフェスペース

「わたし」からアクション宣⾔

健康経営宣⾔

ダイバーシティに関わるサステナビリティデータ

教育制度

業務やスキル、キャリアに応じて、さまざまな教育システムを構築するとともに、業務のマニュアル化や評価指標の明確化も進め、社員のモチベーション向上を図っています。また、業務上で必要となる資格や免許の取得、知識や技能を習得するための社外講習会等の受講を積極的に支援しており、取得支援対象となる資格は約300種に及びます。

障がい者雇用

2021年に障がい者雇⽤と活躍推進を⽬的にDINSみらい株式会社を設⽴。「障害者の雇⽤の促進等に関する法律」に基づく「⼦会社特例」認定を取得しています。

PAGE TOP