大栄環境グループのサステナビリティ
サステナビリティ基本方針「未来は、信頼から生まれる。」
大栄環境グループの事業は、なによりもまず、
お客様と地域の皆さまの「信頼」がなくては成り立たないものです。
1979年の創業から、持続可能な循環型社会の実現をひたむきに目指してきた私たちにとって、
永続的な「信頼」を構築することこそが、サステナブルな未来へのスタートラインだと考えます。
私たちは、多様なパートナーとの共創を通じて廃棄物処理・資源循環のあり方を変えることで、
脱炭素社会・循環経済に向けて新たな価値を生み出すイノベーションに挑戦し続けます。
ESG施策
当社グループは⻑期的視点をもって、社会課題の解決に繋がるESG(環境・社会・ガバナンス)施策に取り組み、⼈間⽣活・産業・⾃然と共⽣し、社会に貢献する企業であり続けるため、新たな価値を社会に届けます。
E環境Environment
資源循環システムの構築
・リサイクル事業のさらなる充実
・熱処理施設の処理能力倍増
・最終処分場の容量確保
・地域パートナー企業との連携
・研究開発の強化
S社会Social
中⻑期的な課題解決
・地域循環共生圏の構築
・災害協定締結先のエリア拡充
・一廃・災廃 処理計画策定 締結先推進
・森林保全
・DX推進への注力
・ダイバーシティ推進
・ブランド価値の創造
・⼈財育成
GガバナンスGovernance
ガバナンスの強化
・コーポレート・ガバナンス体制の構築
・財務・⾮財務情報の開⽰
SDGs達成に向けて
当社グループは、SDGsについて誠意ある取り決めを行い実行していくという意味を込め、2018年に「SDGs 私たちの約束」を制定しました。私たちの業務が持続可能な社会の実現と一体であることに誇りと責任を持ち、これからもSDGsの達成を目指します。

サステナビリティリポート
⼤栄環境グループは2006年より環境報告書を発⾏し、1⼈でも多くのステークホルダーの皆さまに⼤栄環境グループの取り組みを知っていただくことが、⼤栄環境グループの企業価値、そして信頼につながるという考えのもと、現在に⾄るまで事業を通した様々な取り組みを報告してきました。
今後も、情報開⽰を通して全てのステークホルダーの皆さまとのコミュニケーションを図ると共に、さらなる企業価値向上と社会的価値創出を⽬指します。

『⼤栄環境グループサステナビリティレポート2023』
本レポートは、ステークホルダーの皆さまに、⼤栄環境グループの理念、歩み、事業をはじめ、さまざまな取り組みを知っていただくためのプレゼンテーション&コミュニケーションという機能と、株主・投資家の皆さまへのディスクロージャーという機能を念頭において構成しました。
特に、社会課題への解決と中⻑期的な企業価値向上に向けて、⼤栄環境グループが取り組みを進めている内容を詳しくお伝えしています。是⾮ご覧ください。

『⼤栄環境グループサステナビリティレポート2023 』
※『⼤栄環境グループサステナビリティレポート2023』
冊⼦の送付をご希望の⽅は、お問い合わせフォームよりお申込みください。
『Sustainability Report 2023 (English)』
※英語版のレポートについては、紙媒体での発⾏をしておりません。
*The English version of the report is not published in paper form.