廃棄物処理法についてBUNさんの日頃思っていること、由無し事などを、そこはかとなく書きつくるコラムです。
BUN先生プロフィール
執筆:
BUN環境課題研修事務所 長岡文明氏
コラム一覧
はじめに
皆様こんにちは。BUNさんです。数年前から大栄環境さんのメルマガではお世話になってきました。
最初に「基礎知識」、昨年度は「へんてこ条文」ということで、相当の応用、上級レベルに到達しました。ここからは、ちょっとBUNさんの我が儘をさせていただき、日頃思っていること、由無し事などを、そこはかとなく書きつくってみたいと思います。
なので、結論がないまま、尻切れトンボのような状態になったり、言葉遣いも「です。ます。」体になったり、「である体」になったりしますが、ご容赦の程。
一応、「定説」とされているレベルの箇所には<定説>と明示し、BUNさんの独りよがりと思われるようなところには<自説>、さらに根拠が薄いなぁというようなところには<妄説>と明示して話を進めていきます。
読者の皆さんも、<定説>部分は信じてもかまいませんが、<妄説>の箇所は盲信することなく、眉に唾を付けて読んで下さいね。
そこはきっちりと分別して書いてみようかと思っています。(分別は大切です。分ければ資源、混ぜればごみ、ですから(^O^))
まぁ、「定説」にはなっていない、盲信しちゃだめだよってことはわかるように書き分けていきたいと思っています。
-
2021.04.16
第24回「産業廃棄物の種類」その11<廃棄物の種類と処理基準>
-
2021.03.18
第23回「産業廃棄物の種類」その10<紙くず、繊維くず、金属くず>
-
2021.02.18
第22回「産業廃棄物の種類」その9<ガラスくず、コンクリートくず>
-
2021.01.19
第21回「産業廃棄物の種類」その8<動植物性残渣>
-
2020.12.17
第20回「産業廃棄物の種類」その7<木くず>
-
2020.11.13
第19回「産業廃棄物の種類」その6<廃プラスチック類とゴムくず>
-
2020.10.19
第18回「産業廃棄物の種類」その5<廃酸、廃アルカリ>
-
2020.09.17
第17回「産業廃棄物の種類」その4<廃油>
-
2020.08.19
第16回臨時企画「感染性廃棄物」
-
2020.07.17
第15回「産業廃棄物の種類」その3<汚泥>
-
2020.06.18
第14回「産業廃棄物の種類」その2<燃え殻>
-
2020.05.18
第13回「産業廃棄物の種類」その1<動物系固形不要物>
-
2020.04.20
第12回「排出時点」、「排出者」がすり替わる その2
-
2020.03.18
第11回「排出時点」、「排出者」がすり替わる その1
-
2020.02.20
第10回建っている間は廃棄物処理法を適用しない
-
2020.01.17
第9回総合判断説その6
-
2019.12.17
第8回総合判断説その5
-
2019.11.18
第7回総合判断説その4
-
2019.10.17
第6回総合判断説その3
-
2019.09.17
第5回総合判断説その2
-
2019.08.20
第4回総合判断説その1
-
2019.07.16
第3回中間処理物
-
2019.06.17
第2回オリジン説その2
-
2019.05.16
第1回オリジン説その1
山形県職員時代に保健所や本庁で営業衛生、浄化槽、廃棄物処理法等を担当しています。日本産業廃棄物処理振興センター「産廃処理業講習会」「特別管理産業廃棄物処理責任者講習会」のテキスト編集委員や「容器包装リサイクル法コンプライアンス推進事業(農水省公募事業)にかかる委員会」など公的な委員会活動も数多く担当しました。
2009年に山形県職員を早期退職し、廃棄物に関する豊富な知識と経験を生かして同年4月にBUN環境課題研修事務所を開設し、現在に至ります。
主な著作に「土日で入門廃棄物処理法」「どうなってるの?廃棄物処理法」「廃棄物処理法いつ出来た?この制度」(以上、日本環境衛生センター)、「ここまでわかる!廃棄物処理法問題集」(産業環境管理協会)などがあります。