大栄環境グループ

JP / EN

廃プラスチック(工場系)

社会、暮らしに欠かせないプラスチックを、
循環資源として効率的にリサイクル

プラスチックリサイクル

2050年カーボンニュートラル実現の観点から、CO2排出係数の⾼い廃プラスチックは排出量の削減や循環利⽤の促進が急務となっています。⼤栄環境グループでは、廃プラスチックから再⽣ペレットやリサイクルパレットを製造する施設の強化を図りながら、パートナー企業との連携により、廃プラスチックの新たなリサイクル技術の開発にも取り組んでいます。

資源循環型社会の実現

リサイクルプラスチックパレットの製造

(株)プラファクトリーが製造しているリサイクルプラスチックパレットは、再⽣原料のみで製造し、製品化しているため環境貢献性が⾼く、⾼い品質を保持しています。

取扱い拠点

  • 大阪府堺市

関連情報

水平リサイクルへの参画(神戸プラスチックネクスト)

神戸市と小売・日用品メーカー・リサイクラー(再資源化事業者)が循環型社会の実現に向けて協働して行う「神戸プラスチックネクスト~みんなでつなげよう。つめかえパックリサイクル~」に参画。神戸市内の店舗に回収ボックスを設置、洗剤やシャンプーなど使用済みのつめかえパックを分別回収して再びつめかえパックに戻す「水平リサイクル」を目指します。当社はリサイクラーとして、回収ボックスからつめかえパックを回収し、分別を行っています。

関連情報

サーマルリサイクル

その他の製品化に適さないものは、サーマルリサイクルしています。廃棄物を焼却する際に発生するエネルギーを発電に利用する一方、熱エネルギーも回収し、温熱利用しています。

取扱い拠点

  • 兵庫県三木市
  • 三重県伊賀市
  • 大阪府堺市

RPF(固形燃料)の製造

廃プラスチックと、製紙原料としての再利用が困難な紙くずを主原料に加熱溶融後、固形化したもの。石油燃料と同等の熱量を持つボイラー燃料です。石炭よりもCO2排出量が少ない為、温暖化防止に貢献できる他、資源の枯渇防止にも効果があります。

取扱い拠点

  • 兵庫県三木市
  • 三重県伊賀市
  • 大阪府和泉市

関連情報

PAGE TOP